1. >
  2. >
  3. 作業療法士とは?
介護に関わる職業って?

作業療法士とは?

乳児

訓練のアドバイス、サポートを行うことが多い

作業療法士は、高齢者だけでなく、乳幼児も含めて、日常生活を送れる体を手に入れるための訓練をサポートします。

そのため、作業療法士のサポートを受けて訓練を積むのは、主に要介護者、もしくは障害者が該当します。
どのような訓練を積むのかというと、かなり簡単にこなせるものから、障害者でない人でも訓練をこなすことが大変なものまで存在するのです。
これが、作業療法士だけの特徴かもしれません。
簡単にこなせるものというのは、ハシを用いて食べ物を食べるトレーニングを受けるものが該当します。

簡単な行為に感じるかもしれませんが、人によっては、障害などの影響を受けてハシの持ち方がわからない、持ち方がわかっても指が上手く動作しないということがあります。
作業療法士は、このような人に対してどのようなアドバイスが適切なのか、どのようにサポートしてあげると気持ちが落ち着くのかを学んでいるため、サポートを受ける側も安心して治療、もしくはリハビリを進めることができます。

最近では、作業療法士が職業を求めている人に対して、作業訓練を行っていることも知られるようになってきました。
作業療法士は、リハビリテーションセンターで勤務するだけでなく、必要とあれば作業訓練用のアドバイスを用意し、実際に作業訓練で必要となる技能を、1つずつわかりやすく説明してくれるアドバイザーでもあるのです。
それと、リハビリ専門で対応されている人が作業療法士というわけではありません。
作業療法士は、リハビリ専門、もしくはケースワーカー専門の人がいますので、患者さんによっては数日で治療を終えられるといった、簡素なトレーニングのアドバイスを行うだけのケースも存在します。

人気の仕事として高く評価されている

働きやすい環境で仕事できることも多いため、今では作業療法士の人気が高まっている状況です。

限定的な施設、もしくは機関を通じて治療のアドバイスを行える、もしくはつきっきりで作業訓練を受けさせてあげられるため、治療という行為を身近に感じながら、責任を持って、患者と接することができるところに魅力を感じている人が多いです。
ただ、作業療法士の資格を活かせる勤務先は多くありません。

作業療法士は、病院、リハビリテーションセンター、身体障害者療護施設、もしくは特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンターで勤務することが多いです。
作業療法士の資格を取得する方法ですが、作業療法士の国家試験に合格しなければいけません。
国家試験の受験資格ですが、大学入学資格を有している方で、且つ、作業療法養成施設で3年以上の知識、技術を習得している方が対象となります。