1. >
  2. >
  3. 夜間対応型訪問介護サービスについて
サービスについて

夜間対応型訪問介護サービスについて

夜間対応型訪問介護サービスの内容

夜間対応型訪問介護は、文字通り夜間に提供される介護のサービスのことです。
利用者としては在宅で生活をしている要介護者が、夜間に安心して過ごすことができるよう定期的にスタッフが訪問して介護活動や見守りなどをしていきます。

夜間対応型訪問介護サービスには大きく二種類があり、「巡回訪問サービス」と「随時対応サービス」とに分類することができます。

「巡回訪問サービス」は、契約した内容の頻度で定期的に利用者の居宅を訪問して介護サービスをするというものです。
一方の「随時対応サービス」は、居室内に連絡用の通信機を設置してそこからオペレーションセンターに通知し、そこからヘルパーが訪問するという形になっています。

もう一つ「オペレーションセンターサービス」として通知部分のみを行うサービスもありますが、これは実際の介護サービスとは少し異なるので、ここでは省きます。

ちなみに夜間対応型の「夜間」というのは、夜10時~朝6時までと定義されています。
「夜間保育」といった他のサービスとは若干時間帯に違いがありますので、利用前にどこまで対応をしてもらえるか調べておいた方がよいでしょう。

「巡回訪問サービス」ではケアプランで定められた夜間の時間帯に居宅を訪問し、30分~1時間くらいの間で必要な介護を行います。
具体的には排泄介助や褥瘡ケアのための寝返りなどといったことで、高齢者の安否確認をして、それを記録していくものです。

「随時対応サービス」は主に急に具合が悪くなってしまったときの駆け付けサービスで、例えば室内で転倒して動けなくなった時や、持病の疾患が悪化してしまった時などケアコール端末を使用することで、すぐにヘルパーがかけつけてくれます。

夜間の身体状況を把握してもらえる

夜間訪問介護サービスの最大のメリットは、心配な夜間の時間の見守りをしてもらえるということです。
寝たきりで家族からの介護が難しい人にとっては、就寝前の排泄ケアなどをしてくれる訪問介護のサービスは大変ありがたいものでしょう。

いわゆるホームヘルパー的な家事などは昼間のサービスでも十分ですが、夜間に同じようにサービスをしてくれるところはあまり多くありませんので、あらかじめ本人の介護状況に応じてケアマネジャーに相談をしてみるとよいでしょう。

利用方法

夜間対応型訪問介護サービスは要介護認定を受けている人は、介護保険の適用範囲内で使用することができます。
ですので利用をするときには担当のケアマネジャーに相談して、ケアプランを作成してもらいましょう。

ケアマネジャーは実際にそれぞれの要介護者の様子を見ながら判断をするので、そこでいつどのように訪問するかを決めてもらい、必要なケアをしてもらうことが可能です。
利用が決まると自宅にケアコール端末が取り付けられます。