1. >
  2. >
  3. どうやって介護サービスを利用するの?
サービスについて

どうやって介護サービスを利用するの?

手続き

手続を行う必要がある

では、実際に介護保険によるサービスを受けたいと思った場合、どのような手続きを行う必要があるのでしょうか。
ここでは実際にサービスが得られるまでにしなければならないことについて流れに沿って紹介します。

まず最初に行うべきなのが「要介護認定の申請」です。
これについては「要介護認定とは?」の中で詳しく紹介しています。
ともかく要支援、ないしは要介護の認定を受けなければ介護サービスを利用することが出来ません。

申請に際しては、第1号被保険者(65歳以上)の場合には介護保険被保険者証のみで可能です。
第2号被保険者(40歳から64歳まで)の場合には介護保険被保険者証に加えて、医療保険証の提出が必要となります。

申請の次は訪問調査と主治医意見書の作成が行われ、認定判定が行われることになります。
ここで無認定となってしまった場合には公的な介護保険サービスを利用することが出来ません。
民間介護保険サービスの利用を考えることになります。

認定が降りたら

では、実際に認定が降りた場合につは次に何をすることになるのでしょうか。
認定が降りたら、介護サービス計画書というものを作成して貰う必要があります。
これはケアマネージャーがいる施設で作成してもらうことが出来ます,例えば地域包括支援センターなどが該当します。
介護サービス計画書の内容は要介護認定の度合いによって変化することになります。

要介護1以上に該当している場合には居住介護支援事業者のところでケアプランを作成してもらうようにしましょう。
より高度なサービスを受けるための申請書を作成することができます。

後はこのケアプランに基づいたサービスを受けることになります。
介護保険において利用することができるサービスの種類は多岐に渡っています。
それぞれのサービスの内容については「サービスについて」のカテゴリーの中でより詳しく紹介しているため、そちらをご参照下さい。